fc2ブログ
 
■プロフィール

yadofukasan

Author:yadofukasan
能登輪島、部屋数4部屋の小さな民宿
輪島伝統技法による拭き漆の建物
深三蔵出しの明治大正昭和初期の輪島塗の器
地元食材、地元調味料、地酒、地のお米・・・
・・・の普通の民宿・・・

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター

■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
七尾のうどん屋「山藤家食道」
初めて業務スーパーという所へ行ってきた。
衝撃的・・・。
むちゃくちゃ安いし。
冷凍もんばっかで、出来上がったオムライスを始め「これも冷凍、あれも冷凍・・・」。
こんなん使った飲食店なんて・・・
民宿や旅館もこんなん使ってる所あるんかな・・・。
確かに客も、白い長くつや飲食店系と思われる服装の人が多かった。
こういうの見るのも勉強やな。
DVC0025300000000000.jpg  DVC00260000000000000.jpg
七尾のご当地グルメ「磯とろうどん」。
うどんにここらで取れる海藻「アカモク」を練り込んである。
かなりうどんにネバリがある。
右の画像は「トリ親子鍋」。
鳥の玉ひもなんかの臓物とつくね、それにこれにも「アカモク」を練り込んだラーメンが入っている。
これで680円。
かなりコストパフォーマンスの高い店。
名前は「山藤家食道」。

スポンサーサイト



輪島以外の能登の事 | 21:23:46 | トラックバック(0) | コメント(0)
海洋深層水らーめん
朝のテレビで「おだわら丼ぶりサミット」を映していた。
石川県も・・・紹介された2軒とも「能登牛」を使った丼ぶり。
石川県やったら海のもんちゃうん・・・?

先日、能登町にある「古海魯肴(こみろな)」という店に行ってきた。
ここも「能登丼」を提供している。
IMG_70090000000000000.jpg
私は・・・その能登丼(いか豚メンチカツカレー丼)と能登海洋深層水や能登の塩を使用した塩ラーメンのセット。
ミホは、単品で地元のの酒造メーカーが作った醤油を使用した醤油ラーメン。
それに、高岡コロッケ博で入賞した地タコを使用したタコロッケ。
どれも美味しかった。
・・・が!!!
入り口にある、大量のエロマンガがちょっと・・・。
それに、能登じゃ難しいか知らんけど、ランチタイムにタバコを吸われるのは納得できん。

輪島以外の能登の事 | 14:46:41 | トラックバック(0) | コメント(0)
巨大えび天
能登中島にある「割烹お富」。
いつも昼時に通ると車がいっぱい停まっている。
ずっと気になっていたが、念願かなって先日ようやく行く事ができた。
DVC0020900000000000.jpg
入口手前にある別館にはギャラリーがあって、ちょっと高いんちゃうかと思いながら・・・
ミホは天ぷら定食1000円。
僕は、「毎日食べてるやん」と言われながらも勉強の意味で、これがあればいつも刺身定食1000円。
刺身定食は・・・魚の鮮度はやはりいい。
甘エビ3つ、ガンド3切れ、ヒラメ3切れにアカイカかな。
天ぷら定食は・・・
DVC00208000000000000000.jpg
このどでかいエビが2匹も!
他の天ぷらも充実している。
次回は私も天ぷら定食にしよう。

輪島以外の能登の事 | 08:44:53 | トラックバック(0) | コメント(0)
今日の昼食
DVC00114000000000000.jpg
悩んだけど、ここで食べてみよう。
「年年歳歳」という食事処。
帰ってから分かったがイオングループの店らしい。
お茶碗に移して、最後はダシをかけてお茶漬けにして食べる。
お米にこだわっていると書いてあるが、どこのお米か書いていない。
でも、刺身はやっぱうちが一番やわ。

輪島以外の能登の事 | 16:58:33 | トラックバック(0) | コメント(0)
別所岳サービスエリア展望台
日頃、仕事で負担を掛けているミホにゴマすり。
「バーゲンでも行く?」
今日は野球は休み。
ダッシュで金沢へ。
私は、大型スポーツショップへ。
ボロボロのコタのアップシューズを買いに。
意外にも、週末練習試合をしていただく大徳クラブのお父さんが接客してくれた。
DVC0011000000000000000.jpg
初めて寄った、別所岳サービスエリアの展望台。

「平成22年4月、能登有料道路別所岳SAの展望台が完成
能登半島地震の復旧工事に利用した土砂の採取場跡地を活用し、展望台や遊歩道を整備
展望台からは、七尾湾や能登島の優れた景観を一望できる」とは、石川県観光情報ホームページより。


輪島以外の能登の事 | 16:27:48 | トラックバック(1) | コメント(0)
次のページ