fc2ブログ
 
■プロフィール

yadofukasan

Author:yadofukasan
能登輪島、部屋数4部屋の小さな民宿
輪島伝統技法による拭き漆の建物
深三蔵出しの明治大正昭和初期の輪島塗の器
地元食材、地元調味料、地酒、地のお米・・・
・・・の普通の民宿・・・

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター

■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
絶賛ぷりん
年に2回、いつも貸切で泊ってくれる女の子ばっかりのお客さん。
もう10年近く通ってくれてる??

今回は、その中に誕生日の子が2人もおられると言う事で・・・
ケーキを頼まれた。
サプライズで食後に出して欲しいと・・・。

すごく楽しい宴会。

お土産にいただいたプリンがすごく美味しい。
お取り寄せしたいぐらい。

いつもありがとうございます。

スポンサーサイト



お客さん | 17:30:55 | トラックバック(0) | コメント(0)
置手紙
昨日のお客さんはみんな良い感じ。
料理も美味しいと言ってくれる。
チェックアウトの時も、みなさんまた来たいと言ってくれた。
気分良く客室の掃除をしていたら・・・
IMG_804300000000000.jpg
こんな置手紙が。
手書きの置手紙。
うれしさとホッとしたのと。
ありがとうございました。

お客さん | 12:57:06 | トラックバック(0) | コメント(0)
新幹線車内誌「トランヴェール」
先日、東京のいつもお世話になっている人が案内人となって取材が行われた。
新幹線車内誌の取材。
うちも夕食の撮影に協力させていただいた。
今回は冬の撮影なので加能カニも撮影したいとの依頼。
いつも来ていただいてる人が案内人役をしてくれていたので、安心していつもの料理をお出しした。
器も料理も喜んでいただいて、撮影終了後はホッとしました。
発行が楽しみ。

お客さん | 12:06:46 | トラックバック(0) | コメント(0)
珍客
朝に先日のテレビ取材の追加撮影。
その段取りをしていると、うちの駐車場にそのスタッフさんやら宿泊のお客さんやらが、なんかに群がっている。
???
IMG_7862000000000000.jpg
でっかいヒキガエルと野良猫が見つめあってる。
猫はともかく、カエルはどっから来たんや?
ミホはカエルが大嫌い。
2階の窓から、恐ろしげに覗いている。
近寄って写真を撮ろうとすると、猫が逃げる。
でも、しばらくすると、また近寄って見つめ合いよる。
カエルが移動しても、猫がついて行く。
午前中はそんな調子で、午後になるといつのまにかおらんようになった。
ミホは、家から外に出ると、キョロキョロしている。

お客さん | 16:00:56 | トラックバック(0) | コメント(0)
シマエビ
この時期は若いお客さんも多い。
今時の若い倉木麻衣似の彼女。
新鮮な魚介類だけでなく、かぼちゃなんかの地野菜まで「すごく美味しい!」と感動してくれる。
そんなかんなで話していたら・・・
「えぇ~、旦那さん富南ですかぁ~。私京西なんですよぉ~」
っと、奈良の中学ネタで盛り上がる。
「高校はどこですかぁ」
「えぇ~、そしたら○○先生知ってますかぁ」
当然、年代としては20程違うと思われるが・・・。
でも、こんな今時風の若い子でも新鮮な食材や輪島塗なんかも興味持ってくれてうれしい。
IMG_77120000000000000.jpg
シマエビが最盛期。
焼いて良し、煮て良し、当然生で最高のシマエビ。
頭までしっかり食べました。

お客さん | 15:27:54 | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ