2009-01-19 Mon
輪島には「御当」というものがある。重蔵神社のある河井町と住吉神社のある鳳至町の2組だけ、厄年を迎える同級生が、その神社の神事や祭りなんかに1年間奉仕する集まり。
これにて結束を固め、これから先一生涯仲良く、冠婚葬祭もこのメンバーで助け合うらしい。
40を前にした僕にも、この手の話題が降りかかる。
問題は、「金」と「時間」。
末端の会員でも20万円程かかるらしい。
これも1時金・・・
そして、頻繁にある晩の会合。
今も、「輪島まだら」なる祝い事の唄の勉強会が毎晩続いてると新聞に載っていた。
その他いろんな行事がありその打ち合わせなどで1年間、仕事にならないらしい。
こんなのうちのミホが許すはずがないでしょう?
輪島のこの2つの町では、これが当たり前・・・・
正直、俺には難しいんちゃうかなぁ・・・
スポンサーサイト