fc2ブログ
 
■プロフィール

yadofukasan

Author:yadofukasan
能登輪島、部屋数4部屋の小さな民宿
輪島伝統技法による拭き漆の建物
深三蔵出しの明治大正昭和初期の輪島塗の器
地元食材、地元調味料、地酒、地のお米・・・
・・・の普通の民宿・・・

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター

■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
大晦日の一日
昨日の12時半に出発。
コタハナも調子良く、名神大津SAまでノンストップ。
輪島のサークルKを出る頃には吹雪いていたが、それも能登を出ると金沢からはスイスイ。
堺のミホの実家着は6時前。

今日は、昼から堺市役所21階展望台へ。
地上80メートル、360度の大パノラマ。
こうして見ると、堺って本当に古墳だらけ。
DVC0021100000000000000.jpg
ちゅうことで、目に入った仁徳天皇陵へ行ってみよう。
003000000000000000.jpg  DVC002240000000000001.jpg

仁徳天皇陵は、小学校の時に親父と自転車で来たなぁ・・・。「PLの塔」って小さい頃呼んでたけど、「大平和記念塔」と正式には言うらしい。
DVC00237000000000000000000.jpg
大晦日の〆は、北陸にはない「ロイヤルホスト」のパンケーキ。
JAFの割引券をしっかり提出し、俺は水のみ。
食べたかったのは、ホントはコタハナではなくミホ。


スポンサーサイト



子供の事 | 09:08:27 | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ