fc2ブログ
 
■プロフィール

yadofukasan

Author:yadofukasan
能登輪島、部屋数4部屋の小さな民宿
輪島伝統技法による拭き漆の建物
深三蔵出しの明治大正昭和初期の輪島塗の器
地元食材、地元調味料、地酒、地のお米・・・
・・・の普通の民宿・・・

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター

■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
雑誌掲載予告です。
1月19日発売の宝島社から発売される雑誌に深三が掲載されます。
担当の方が色々リサーチされて、今回のテーマに合致する宿という事で編集部で了解を得たとの事でした。
何度もメールをやり取りさせていただいて、とてもキレイにまとめて頂きました。

その最終確認のメールでは・・・
「大変な状況をなんとか乗り切ってください」と・・・
「状況が落ち着いたら、能登半島旅行に来て深三に泊まります」と・・・
このお気遣いの文面に胸が熱くなりました。

先日も、小学校時代の同級生がうちの紹介を拡散してくたり、
仲良くさせていただいてる常連さんや、勤めていた会社の後輩達が旅行の計画を模索してくれたりと感謝でいっぱいです。

深三では、食堂も基本的に個室です。
食堂を広間にしたとしても、最高4組で30畳の大広間はソーシャルディスタンス充分です。
浴室も、貸切が可能で一晩中入浴できるので「密」にはなりません。
安心してご宿泊していただけると思います。
出来る限りのコロナ対策をしてお待ちしております。

スポンサーサイト



未分類 | 11:46:46 | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ